三田市 K様邸 外壁・屋根塗装工事、ベランダシート防水工事


施工前
工事前下見中。全面改修をするか?補修工事で済むか?今回は、立ち上がり面のシートが浮いてる箇所のシート貼り替えとアクリルシリコン樹脂塗装での補修工事に決定しました。
床材撤去後。
床材撤去後。
施工中
ルーフブロックは、足場仮設時に仮置き場のステージをを仮設して仮置き。
ルーフブロック撤去後。発泡スチロールの断熱材とゴムシートを撤去中。
ルーフブロック撤去後。発泡スチロールの断熱材とゴムシートを撤去中。
仮設したステージの外観。
外壁塗装前の高圧洗浄時に、断熱材表高圧洗浄。
断熱材裏高圧洗浄。
ゴムシートも、表裏高圧洗浄しました。
床のゴミは取り除きましたが多少は流れていくため、床面洗浄時にドレン配水管も高圧洗浄でゴミ詰まりがない様に流れを良くします。
ベランダ内にあった物干し台・ゴムシート・断熱材をステージに仮置き。
念入りに床面の汚れを拭き取り。
立ち上がり面のシートを切り取り。中はコンパネでした。塩ビ鋼板で補強。
ベランダ笠木のジョイント部のコーキングを補修。漏水の筆頭箇所。
塩ビ鋼板を貼り、上から新しいシートを溶着中。
継ぎ合わせ部をコーキングで処理をしてシート溶着完了。
入り隅(コーナー)はコーナー部材で補強。
塗装前に再度清掃中。
シート防水専用プライマー。臭いです。
サッシの下端をライマー塗布中。
プライマーが乾いてから、シートの継ぎ部をコーキングで補修後シート防水専用のアクリルシリコン材を塗装。
サッシの下端を塗装中。
ドレン(排水口)回りを塗装中。
乾燥後にゴムシートを敷き断熱材を復旧。この断熱材がパズル状態。
施工完了
シート防水専用アクリルシリコン材を塗装後、床材を復旧前。
ゴムシート・断熱材・ルーフブロックの順で復旧。完工。