三田市A様邸 外壁・屋根塗装、ベランダシート防水工事



職人さんだけでなく毎日現場管理に来ていただき、その都度気になるところはないか聞いてくださいました。 当初悩んでいたコウモリ対策の要望も、素早く職人さんと連絡を取り対応していただき、ベランダ防水も前面しなくても一部補修で大丈夫だと、うちからすれば金額が抑えられてラッキーな話しも正直におしゃっていただきました。 ご近所の方からも、工事前と工事後はきっちりと挨拶があったことや、職人さんも感じが良かったと言っていただいております。 スマートな対応に、工事をお願いして良かったと思います。イメージ通りの仕上がりにも満足しております。
施工前
ベランダ施工前。 映像もあります。是非ご覧ください。
床材撤去後、施工前。
シート防水補修箇所。シートの撓み
シート防水補修箇所。シートの撓み
施工中
外壁塗装前の高圧洗浄時に、床材の洗浄。
床材撤去後、側溝の蓋の金具をを洗浄。
ベランダ床、シート防水部洗浄。
側溝の中にあるゴミ取り用のスポンジを洗浄。
ベランダ洗浄後。雨樋はドレン口から高圧洗浄のノズルを突っ込みゴミを一気に洗い流しました。
シートの撓みの部分を切り取り、塩ビ鋼板を貼り新たにシートを再生。
シート溶着。熱でシートを貼りつけます。
コーナーや側溝部に合わせてシートをカットして、更に溶着で貼りつけます・。
溶着後、シート用のシーリング打ち。
空くリス樹脂塗装前に、再度汚れを丁寧にふき取ります。
先にエアコンのあった場所を仕上げます。プライマー塗布後、アクリルシリコン樹脂を塗装。 乾燥後エアコンを戻します。
立ち上がり部、アクリルシリコン樹脂を塗装。
サッシの下部を塗装。
床面を塗装。
乾燥後、床材を復旧。
施工完了
アクリルシリコン樹脂塗装後。
アクリルシリコン樹脂塗装後。
床材復旧で完成。
一番漏水原因の、ベランダ手摺りの笠木のジョイント部コーキング打ち直し。
外壁・屋根(外断熱材ガイナ)・各部位の塗装工事、コウモリ対策工事、シート防水工事の全工程終了。