施工事例

外壁塗装 神戸市A様宅|外壁塗装の施工事例

外壁塗装 神戸 小予算でお見積り!神戸の外壁塗装 トータルホームプロの施工事例紹介中!TOP外壁・屋根・その他塗装工事 → 外壁塗装 神戸市A様宅|外壁塗装の施工事例


工事内容

工事写真1

工事写真2

工事写真3

工事写真4

雨戸・雨樋・幕板(帯)など鉄部・木部は全て塗り分けをします。鉄部はケレンをして錆止め塗布後2回塗りで仕上げます。

工事写真6

コーキング劣化:塗替え時期の目安です。

工事写真5

足場を組む前に、周辺の荷物を片づけカーポートやテラスがある場合はそのパネルを取り外します。

工事写真7

足場仮設:安全第一はもちろんのこと、屋根より1メートル前後は高くして飛散防止に備えます。また隣接している面にはシートを二重に掛けます。

工事写真8

足場完成:屋根の高さと比べていただいても良くわかると思います。

工事写真9

カーポート内の足場。

工事写真10

屋根点検:一番初めの作業です。瓦の割れやズレ・棟瓦などを押さえてる釘やビスの抜け具合などを点検して写真を撮影しお施主様に提出します。
その後、屋根塗装まで補修などの作業をします。写真の様な寄せ棟の屋根の谷には、こういったずれた瓦をよく見かけます。
新築時、谷の瓦の高さ調整のため下に入れられた破片が、年月のためはずれたものです。
ずれおちませんが、気持ちよくはありませんね。
当然、はずれたであろう場所を探し元に戻し、はずれにくくなるよう処理をします。

工事写真12

屋根の棟瓦を止めているビスが緩んできていたので、打ちこみ直しをしました。
外壁のサイディングボード接合部(目地)などのコーキングうち替え時に、このビス頭もコーキングで緩みにくくなるように押さえてから塗装を施します。

工事写真13

屋根瓦の新築時にコーキングされている個所・ひび割れ・棟瓦のビス頭などのコーキング処理。下地補修。

工事写真11

外壁のコーキングを打ち替える前に、エアコンのスリムダクトカバー(室外ホースのカバー)を取り外します。
カバーが絡んでいる個所のコーキングが打ち替え出来ないということと、外壁が塗れないので必ずカバーを取り外し施工します。
完成後に再度カバーを取り付け、お施主様がご希望されればカバーも塗装します(できるだけ元の色で)。
外壁と同じ色で塗装されているエアコンカバーを見かけますが、取り外して塗っているのでしょうか?
エアコンカバーを取り外したら、その部分だけが塗り替えられていない状態で線が出来てるようなことはないのでしょうか?
エアコンを取り替えるとき、電気屋さんは苦労されますね(笑)。電気屋さんのことより、塗られていないということの方が気になりますよね。
ちょっとしたことなのですが・・・。

工事写真14

外壁サイディング接合部(目地)コーキング(シールとも言う)打ち替え・その他増し打ち・ひび割れ補修・幕板と破風板のジョイント部打ち込みなどの処理。下地補修。
塗装職人ではなく、防水専門の職人が施工します。
施工手順:既存コーキング除去→養生(テーピング)→プライマー塗布→ボンドブレーカー貼り→コーキング打ちこみ→コーキング押さえ。

工事写真15

コーキング(シール)施工完了。白くなってる部分。天井と壁の取り合いに注視下さい。玄関周りは隙間を埋めさせていただいております。

工事写真16

高圧洗浄。屋根は旧塗膜が落ちるくらい丁寧に洗います。当然、雨樋の中もきれいに洗い流します。

工事写真17

高圧洗浄。壁・屋根以外に、雨戸の裏・駐車場や擁壁のコンクリートやタイルはもちろん、カーポートやフェンス敷地前の側溝の中も高圧洗浄します。
塗らないは洗うしかないので、洗える個所はとことん洗います。
塗装工事の工程の中で、ご近所様に一番気を使う作業です。風がなくて尚且つ雨が降ってれば絶好の高圧洗浄日なのですが。
ご近所様には前もって、ご通行やお洗濯物・布団の日干しなどは気を付けていただける様にご挨拶します。

工事写真18

養生工事。先ず壁・天井から仕上げていくので、開口部(窓)や土間・雨樋などを塗料で汚れないように養生します。
窓が閉め切りになるのは、大体4~5日ほどです。通気の必要な個所は前もってお伺いして、その日の作業終了時に通気ができるようビニールを切って帰ります。

工事写真19

外壁1工程目:シーラー塗装。

工事写真21

外壁2工程目 中塗り

工事写真20

2階外壁2工程目 中塗り

工事写真22

外壁3工程目 上塗り(仕上げ)

工事写真23

外壁仕上げ 刷毛塗り作業。細かい個所やラインは、刷毛できっちり塗り込んで仕上げます。

工事写真24

2階外壁仕上げ 刷毛塗り作業。

工事写真27

外壁と天井の取り合いのライン引き。

工事写真25

軒天井2工程目 仕上げ 軒天井には湿気透過型塗料を使用します。外壁とは性質の全く違う材料なので、当然外壁と天井の取り合いは刷毛でラインをとって塗り分けていきます。
また、おうち全体が明るく見えるように、外壁よりも明るい色で仕上げさせていただくよう色のご提案をさせていただいております。

工事写真26

屋根塗装1工程目 乾式コンクリート瓦専用塗料使用。

工事写真28

屋根塗装1工程目 刷毛塗り作業 瓦の端や袖瓦などは刷毛で塗装します。2工程目も同様。

工事写真30

屋根塗装 仕上げ 刷毛塗り作業。

工事写真29

下屋根塗装1工程目 刷毛塗り作業 隙間にもしっかり刷毛で塗り込みます。

工事写真31

下屋根塗装 仕上げ。

工事写真32

屋根仕上がり ビス頭もコーキングでしっかり押さえられ、上から塗装します。

工事写真34

きれいに仕上がりました。

工事写真33

雑塗装1工程目 破風板(写真)・雨樋・雨戸・幕板・その他の鉄部や木部塗装。
これらは、殆ど刷毛塗り作業となり、ケレン→掃除→刷毛塗りが基本です。どちらかと言うと、時間・手間をとられるのはこれからの作業となります。
写真は、破風板の雨樋の内側。

工事写真35

破風板仕上げ。

工事写真36

雨樋仕上げ塗装前のケレン  仕上げ塗装の、塗料の乗りを良くするため目粗しをします。
当然、雨戸やその他は塗装前に錆落としなどのケレンをします。

工事写真37

雨樋仕上げ塗装。

工事写真38

雨戸仕上げ。

工事写真40

水切りブリキ仕上げ。

工事写真39

幕板(帯)仕上げ。

工事写真42

外壁タイル調仕上げ 今回は、全塗装が終わり一番最後に仕上げました。

工事写真43

工事写真44

筆を使って、手直し作業中。

工事写真45

木製フェンス ケレン。

工事写真46

木製フェンス塗装 防腐剤入り木部専用塗料。

工事写真47

門燈鉄部塗装 他に、縁台(防腐剤入り木専用塗装)・門柱(シリコンクリアー塗装)・エアコンカバー(エアコンテープ巻き直しの上、カバーを塗装)などを施工しました。

工事写真41

カーポート・テラスパネル手洗い・復旧。

工事写真48

施工後。

工事写真49

工事写真50

工事写真51

工事写真52

工事写真53

工事写真54

工事写真55

工事写真56


■外溝工事

工事写真57

外溝工事施工前。

工事写真58

工事写真59

工事写真60

工事写真61

工事写真62

工事写真63

植栽・フェンス撤去。

工事写真64

柱用コア貫き。

工事写真65

お施主様が、ご熱心に見学されておられました。

工事写真66

工事写真67

エクステリア組み立て 三協立山アルミ アクセンティア
お施主様のご要望で、そこそこの高さがあって、目隠し的にもなり風通しがあるようにということでしたので、今回のプランを提案させていただきました。
ブロック塀にしてフィックスフェンスを間に入れるという案もあったのですが、高さと風通しと明るさと言う点からこちらを採用していただきました。
フェンスの間に4か所ほどブロックガラス(TOEX:GBウォール)を組み入れアクセントになるようにしました。

工事写真68

工事写真69

TOEX GBウォール組み立て。

工事写真70

完成 清掃中。

工事写真71

完成。
出来上がるまでは、奥様は『見たこともないので想像がつかないから』とおっしゃられて少々不安げでしたが、出来上がりをご覧になられて大変気に入っておられました。
『塗装が仕上がった外壁とも良く合っていて落ち着いた中にあるアクセントがすごく良い』とおっしゃて、喜んでいただけました。
ガラスブロックは、ご主人様のご選択で大変おしゃれに仕上がりセンスの良さがうかがえます。

工事写真72

工事写真73

工事写真74

工事写真75

工事写真76

工事写真77

工事写真78

工事写真79

工事写真80

工事写真82

夜の外溝です。

before
after

外壁塗替えとエクステリア組み立て

施工前
施工中
施工完了